2023-02-28 Tue
豆まきからスタート。 こっそり窓を開けて、おにわーーそと。 戸田市の空にひびかせてやったぜ・・
![](files/IMG_4973.jpg)
そして恵方巻も、一応のっかるんだけど、一本食えない。。
最近は短い巻きずし、しかも、おしゃべりしながら、たべちゃう
![](files/IMG_4976.jpg)
二日の日は秩父のとうちゃんの90歳の誕生日 施設に入ってしまってるけど、会いに行くさ
今は、コロナ禍でアクリルの密閉された部屋に俺たちがはいる。 そして、トランシーバーのような通話機で15分だけしゃべる。
それでも、顔を見に行くことは大事だよね。 毎月恒例にしていく、秩父所沢コース 秩父神社も初詣はこの時期になるのさ。
![](files/IMG_4957.jpg)
週末のアクティブスタートは土手のスケートから。 冬のスケートきもちいいよ。
![](files/IMG_4989.jpg)
ロフトにもうっすら雪が
![](files/IMG_5025.jpg)
なのにスキー場は雪すくな
![](files/IMG_5030.jpg)
ま、ゲレンデはもんだいないけどね。。
![](files/IMG_5043.jpg)
スキーの翌日はバレンタインロフト会。 6人限定のパークゴルフコースさ。
![](files/IMG_5093.jpg)
初めてマックのアプリで予約デリバリーしてみた。。 まっくだらけ!
![](files/IMG_5099.jpg)
![](files/IMG_5098.jpg)
無印のバウムとショコラシリーズ。食べ比べ大会。 だいぶ、ふとるな、、
![](files/IMG_5100.jpg)
みんなに参加カード配っておわり! ロフトお庭会はずっとやっていきたい。 またやろーね。
![](files/IMG_5020.jpg)
![](files/IMG_E5084.jpg)
そしてスノーシュー登山に挑戦 背中に担いでゲレンデの上まではリフトでいくぞ
![](files/IMG_9956.jpg)
スキーを置いてスノーシュー装着
![](files/IMG_9962.jpg)
ストック持って道なき場所もいけるね
![](files/IMG_0007.jpg)
おっと、右側は雪庇、崖になってるから林側を歩かないと滑落しちゃうぞ
![](files/IMG_0015.jpg)
こういう雪庇がぜったいくずれるよね。。
![](files/IMG_0017.jpg)
いってるそばから、くずれたーーーー
![](files/IMG_0018.jpg)
プチ雪崩。 いい体験できた
![](files/IMG_0019.jpg)
マイナス10度の中での温かいスープはたまらんよ!
![](files/IMG_5149.jpg)
そして無事下山、 ゲレンデは吹雪、人はだれもいない。 とてもいい経験ができた。 来年は雪洞つくってみたいな。 いろいろ体験していこ
![](files/IMG_5159.jpg)
そして週末のスキーは相変わらずの雪不足?
板をK2のフリースタイルに変更。 ひさしぶりにひっぱりだしたな。
![](files/IMG_5297.jpg)
西川口陸橋、車で通るけど、歩いたのは初めて、景色を記録しておくよ
![](files/IMG_4997.jpg)
![](files/IMG_5001.jpg)
そしてうっすらとスキー場の駐車場にも雪が。。 いやいや、すくないよね
![](files/IMG_5384.jpg)
ゲレンデはいいけど、この分だと3月は早く終わりそうだね
![](files/IMG_0147.jpg)
帰り道にあるかんばん。 かすらぎ、、だれがカスらぎじゃ!!
![](files/IMG_5304.jpg)
スキーの後のみんなとの食事が大好き。 ほんとにたのしいよね。 初めていったお店のロッカーにこんな奴がいたり!
![](files/IMG_5434.jpg)
冬だからこそのロフトの庭で飲むラテや、チャイがほんとにうまい。 この日は誰かの誕生日を外で祝ってたのかな。
![](files/IMG_5331.jpg)
こんな写真が出てきてびっくり。 うちの天才弟君と俺が生まれた北九州八幡桜が丘の社宅の家。 石炭でお風呂をわかしていたのさ。
このころから、高いとこ登る、俺、だった、、
![](files/IMG_E5444.jpg)
2月18日は弟の誕生日。 おめでとう俊哉君
![](files/IMG_4973.jpg)
そして恵方巻も、一応のっかるんだけど、一本食えない。。
最近は短い巻きずし、しかも、おしゃべりしながら、たべちゃう
![](files/IMG_4976.jpg)
二日の日は秩父のとうちゃんの90歳の誕生日 施設に入ってしまってるけど、会いに行くさ
今は、コロナ禍でアクリルの密閉された部屋に俺たちがはいる。 そして、トランシーバーのような通話機で15分だけしゃべる。
それでも、顔を見に行くことは大事だよね。 毎月恒例にしていく、秩父所沢コース 秩父神社も初詣はこの時期になるのさ。
![](files/IMG_4957.jpg)
週末のアクティブスタートは土手のスケートから。 冬のスケートきもちいいよ。
![](files/IMG_4989.jpg)
ロフトにもうっすら雪が
![](files/IMG_5025.jpg)
なのにスキー場は雪すくな
![](files/IMG_5030.jpg)
ま、ゲレンデはもんだいないけどね。。
![](files/IMG_5043.jpg)
スキーの翌日はバレンタインロフト会。 6人限定のパークゴルフコースさ。
![](files/IMG_5093.jpg)
初めてマックのアプリで予約デリバリーしてみた。。 まっくだらけ!
![](files/IMG_5099.jpg)
![](files/IMG_5098.jpg)
無印のバウムとショコラシリーズ。食べ比べ大会。 だいぶ、ふとるな、、
![](files/IMG_5100.jpg)
みんなに参加カード配っておわり! ロフトお庭会はずっとやっていきたい。 またやろーね。
![](files/IMG_5020.jpg)
![](files/IMG_E5084.jpg)
そしてスノーシュー登山に挑戦 背中に担いでゲレンデの上まではリフトでいくぞ
![](files/IMG_9956.jpg)
スキーを置いてスノーシュー装着
![](files/IMG_9962.jpg)
ストック持って道なき場所もいけるね
![](files/IMG_0007.jpg)
おっと、右側は雪庇、崖になってるから林側を歩かないと滑落しちゃうぞ
![](files/IMG_0015.jpg)
こういう雪庇がぜったいくずれるよね。。
![](files/IMG_0017.jpg)
いってるそばから、くずれたーーーー
![](files/IMG_0018.jpg)
プチ雪崩。 いい体験できた
![](files/IMG_0019.jpg)
マイナス10度の中での温かいスープはたまらんよ!
![](files/IMG_5149.jpg)
そして無事下山、 ゲレンデは吹雪、人はだれもいない。 とてもいい経験ができた。 来年は雪洞つくってみたいな。 いろいろ体験していこ
![](files/IMG_5159.jpg)
そして週末のスキーは相変わらずの雪不足?
![](files/IMG_5302.jpg)
板をK2のフリースタイルに変更。 ひさしぶりにひっぱりだしたな。
![](files/IMG_5297.jpg)
西川口陸橋、車で通るけど、歩いたのは初めて、景色を記録しておくよ
![](files/IMG_4997.jpg)
![](files/IMG_5001.jpg)
そしてうっすらとスキー場の駐車場にも雪が。。 いやいや、すくないよね
![](files/IMG_5384.jpg)
ゲレンデはいいけど、この分だと3月は早く終わりそうだね
![](files/IMG_0147.jpg)
帰り道にあるかんばん。 かすらぎ、、だれがカスらぎじゃ!!
![](files/IMG_5304.jpg)
スキーの後のみんなとの食事が大好き。 ほんとにたのしいよね。 初めていったお店のロッカーにこんな奴がいたり!
![](files/IMG_5434.jpg)
冬だからこそのロフトの庭で飲むラテや、チャイがほんとにうまい。 この日は誰かの誕生日を外で祝ってたのかな。
![](files/IMG_5331.jpg)
こんな写真が出てきてびっくり。 うちの天才弟君と俺が生まれた北九州八幡桜が丘の社宅の家。 石炭でお風呂をわかしていたのさ。
このころから、高いとこ登る、俺、だった、、
![](files/IMG_E5444.jpg)
2月18日は弟の誕生日。 おめでとう俊哉君
| 葛城哲哉 | 12:08 | comments (x) | trackback (x) | |